
きょうの料理レシピ
なすと豚肉の甜麺醤炒め
なすに豚肉のうまみと調味料がよくからみ、白いご飯がすすみます!水っぽくなく、油っこくもならないように下ごしらえをていねいに。

写真: 野口 健志
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・なす 2コ
- ・豚バラ肉 130g
- 【下味】
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・酒 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・かたくり粉 小さじ1
- 【合わせ調味料】
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・水 大さじ1
- ・甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1
- ・塩
- ・サラダ油
つくり方
1
なすはところどころ皮を残してしま目にむき、縦半分に切って細長い乱切りにする。塩一つまみをまぶして5~6分間おき、厚手の紙タオルで包んで水けをしっかりと絞る。
! ポイント
なすに味がよくしみるような下ごしらえを!
2
豚肉は一口大に切り、【下味】の材料を順にまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豚肉を炒め、焼き色がついたら取り出す。
! ポイント
かたくり粉でうまみを守り、味をまとめる。
3
あいたフライパンにサラダ油大さじ1を足して1のなすを炒め、油が回ったら肉を戻す。【合わせ調味料】を回しかけ、とろみが出るまで炒め合わせる。
! ポイント
【合わせ調味料】で手早く味つけ。
きょうの料理レシピ
2012/07/11
6か月で!レパートリー倍増計画 夏野菜をもっとおいしく
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
甜面醤がなかったので、味噌と砂糖で代用、お肉もバラ肉ではなく豚こまを使用。でも、お肉に下味をつける、なすの水気をしっかり切る、の下ごしらと、つくコメの「ナスはとろっとするまで焼く」を参考にさせていただくと、おいしくできました。
2020-10-17 10:57:42
材料がシンプルなので作りやすいです。
水っぽくならず、甘すぎずでした。
主食素麺のため色々と野菜を足しましたが、なす、豚肉がとてもおいしいです。
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用、濃いめの味が苦手な人がいるので全体的に調味料はやや減らしました。
サラダ油も、豚肉の脂がよく出たので野菜を炒めるときには省略。→かなりあっさりですが我が家は問題なし。
水っぽくならず、甘すぎずでした。
主食素麺のため色々と野菜を足しましたが、なす、豚肉がとてもおいしいです。
豚肩ロースしゃぶしゃぶ用、濃いめの味が苦手な人がいるので全体的に調味料はやや減らしました。
サラダ油も、豚肉の脂がよく出たので野菜を炒めるときには省略。→かなりあっさりですが我が家は問題なし。
2017-08-07 01:16:49

ナスを塩揉みすることで、説明にある通り水っぽくも油っぽくもならず、美味しくて感激しました。
ナスの炒め物というと先に素揚げするものが多いですが、揚げる作業も大変だし油っぽいので、敬遠しがちでした。こちらのレシピは手順も調味料もシンプルで作りやすいのがいいです。
パクチーがあったので細かく刻んで最後に散らしたら、意外にも合い、よいアクセントになりました。
ナスの炒め物というと先に素揚げするものが多いですが、揚げる作業も大変だし油っぽいので、敬遠しがちでした。こちらのレシピは手順も調味料もシンプルで作りやすいのがいいです。
パクチーがあったので細かく刻んで最後に散らしたら、意外にも合い、よいアクセントになりました。
2015-08-02 12:14:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント